



☆NEWS☆
■ジュニア&キンダー新年度選手大募集!
ジュニアおよびキンダーの選手を募集しています。みんなで楽しくサッカーをして上手になろう。
4月~6月入会の小学1年生には、F.C.栃木特製サッカーボールをプレゼントしています。
キンダーに入会した選手には、F.C.栃木特製トレーニングシャツをプレゼントしています。
練習体験をご希望の方は右のバナーから詳細をご確認の上、お申込みください。
■ジュニアユース練習会開催!※追加連絡(2022.10.01)
2023年4月からのジュニアユース入会希望選手を対象にした秋季練習会兼セレクションを開催いたします。サッカーが好きで、向上心
のある選手を募集し ます。
F.C.栃木の練習を体験していただき、ジュニアユース年代のサッカー活動の場として考えていただければと思います。
F.C.栃木では、サッカーに必要な体力・技術・戦術をより具体的に選手に働きかけていきます。サッカーに必要な体づくりのために必要
なこと、考えてプレーするためにはどうすればよいのか、チームの中で個を輝かせるためにはどうすればよいのか、また、サッカーと
学校(勉強)との両立させるため必要なことは何か、今日の複雑な社会情勢の中でもジリツ(自立・自律)するためにはどうするか等、サッ
カー選手として成長する=人間(社会人)として成長するととらえ選手育成を行います。
ぜひご参加いただき、来春からF.C.栃木で一緒にサッカーをしよう!
興味のある方は、右の「練習体験申込」バナー⇒「ジュニアユース秋季練習体験申込」からお申込みください。また、お申し込みの際
は、①氏名②ポジション③所属チーム④進学予定中学校⑤緊急連絡先(携帯電話)⑥メールアドレス⑦参加希望日をご連絡ください。
日時. 10/17(月)、24(月) 18:45~20:30(18:30受付開始) 栃木南小学校
■社会人チーム名称決定!&活動開始!(2022.02.16)
2022年4月より発足する社会人チームの名称が決定しました。その名は「F.C.栃木ブルーエスト(F.C.TOCHIGI BLUEST)」です。当ク
ラブの最上位のカテゴリーとして、チームカラーである”BLUE”の最上級形である”BLUEST”と命名しました。
チームは、1月15日に説明会を行い、週末中心に活動しております。現在、選手は、17名です。まだまだ、選手募集し
ています。活動場所は、主に栃木市総合運動公園多目的広場にて行いますので、スケジュールをえふとちスタイルにてご確認頂き、来 てください。
■ジュニアユース秋季練習体験会開催決定!(2021.10.05)⇒新規募集終了(2021.11.16)
来年の4月に中学1年生になるサッカー選手(現小学6年生)を対象にした「F.C.栃木ジュニアユース秋季練習会」を行います。サッカーが
好きで、向上心のある選手を募集しています。
F.C.栃木の練習を体験していただき、ジュニアユース年代のサッカー活動の場として考えていただければと思います。
F.C.栃木では、サッカーに必要な体力・技術・戦術をより具体的に選手に働きかけていきます。サッカーに必要な体づくりのために必要
なこと、考えてプレーするためにはどうすればよいのか、チームの中で個を輝かせるためにはどうすればよいのか、また、サッカーと
学校(勉強)との両立させるため必要なことは何か、今日の複雑な社会情勢の中でもジリツ(自立・自律)するためにはどうするか等、サッ
カー選手として成長する=人間(社会人)として成長するととらえ選手育成を行います。
ぜひご参加いただき、来春からF.C.栃木で一緒にサッカーをしよう!待ってるぜー!
興味のある方は、右の「練習体験申込」バナーからお申込みください。
日時. 10/18(月)、11/1(月)、15(月)、29(日)、12/6(月)、20(月) 18:45~20:15 栃木南小学校
⇒2022年度の入会内定選手が定員に達しましたので11/15(月)の練習会をもって新規の練習会参加者の募集を終了します。
■高円宮杯全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会関東予選出場決定!(2012.10.16)
高円宮杯U-15の関東予選に栃木県第2代表(代表順位は抽選)として出場が決定しました。9年ぶり3回目の出場となります。関東予選で
は各都県との代表チームとの対戦となり、どこと対戦しても厳し対戦となることが予想されますが、チーム一丸となって頑張ります!
応援よろしくお願いします!!
⇒関東大会1回戦敗退となりましたが、選手たちの良い経験を積んだと思います。応援ありがとうございました!(2021.11.06)
■コロナ禍の中での活動について
新型コロナウィルスの拡散がいまだ終息の見えない状況となっています。しかし、選手たちのサッカー活動を停滞させるわけにはいき
ません。当クラブの活動中にも指導はしていますが、三密の回避、手洗いとうがい、手指の消毒の徹底をお願いします。万が一、熱が
ある等体調のすぐれない場合、家族および家族の関係者に新型コロナウィルスの感染者が出てしまった場合は、当クラブの活動を休ん
でください。早期発見、早期対処で感染拡大を最小に抑えることができるはずです。
選手たちのサッカー活動を守るためにご協力お願いします。
■当ホームページ改修中!
ホームページを改修しています。現在の進行状況は90%です。更新したページがありますのでご覧ください。